資産形成を目指す人へ。まずやるべきことは貯金です!

「資産形成をしよう!」と思うと、「資産形成をするなら、資産運用を始めよう!」

と考える人が少なくありません。

でも、間違いなく最初にやるべきことは、貯金の計画です!

資産形成を目指すなら、貯金を始めよう!

「資産形成を目指すなら、資産運用を始めよう!」

と考える人が結構いるのですが、実際には、投資をしようにも元手がなければ始まりません。

例えば、年利10%で運用できたとしても。

100万円を元手におこなうと、年間たった10万円なのに対して、1億円を元手に行えば、年間1,000万円にもなります。

お金持ちがよりお金持ちになっていく理屈がわかる気がします。


資産形成を目指すなら、まずは元手を増やすことを考えないといけない。

つまり、「貯金」です。

貯金失くして資産形成はないのです。


お金持ちになる世界的なバイブル『バビロンのお金持ち』でも、お金持ちを目指す主人公の少年バンシルに与えた最初の試練は、”貯金をすること”でした。


貯金計画を立てる!

貯金のできない人は、投資が上手くても、たいした資産形成にはならない。

貯金ができれば、投資が下手でも、それなりの資産は作れる。

貯金をすることは、それほどまでに大切な事なのです。


それなのに、資産形成をしたいと相談しに行って、貯金計画を考えましょうとアドバイスする人はそんなに多くない。

たいして、投資信託などの投資商品をすすめて、販売してくる人はたくさんいる。

これって不思議なことですよね。


投資商品の購入よりも、まずは貯金の計画を立てましょう!

投資や運用は、二の次、まずは貯金から。

資産形成とは、貯金がベースであり、その貯金の力を加速させるのに、投資・運用を利用しているものです。


貯金計画って、なんのこと?

貯金が大切だというのはわかった。

でも、貯金計画ってどうやって立てるの?


貯金計画は立てるというよりも、重要なのは、『お金の管理』です。

いくら入って、いくら使って、残りはいくらで。

それをまずは把握することです。

その後、いくら出費が減れば、いくら貯金ができるのかが見えてくる。

その出費を削る作業のうまさが、お金が貯まるスピードになってくる。


お金の管理は、案外いい加減にみられているものです。

お金の管理が出来ていたら、もしかするとルイ16世が断頭台におくられることはなかったかもしれない、フランス革命もなかったかもしれない。

お金の管理の大切さは、歴史でも証明されている事実です。


貯金の計画とは、お金の管理の方法を考えること。

勝手に貯まっていくような、お金管理ができるようになれば、後は自動的に貯金できる。

つまり、貯金の仕組み化です。

その仕組み化がうまかった日本人といえば、本多静六。

「公園の父」とも呼ばれる、投資家であり大富豪です。

彼は、『4分の1貯金法』という仕組みを考え、その結果大富豪となりました。


資産形成のFP会社『あせっとびるだーず』に相談して、一緒に貯金計画を考えてみませんか?

【公式LINEアカウント】

LINEで、FP相談や講座の予約ができます。

勉強会及びセミナー情報、ブログ配信のニュース、ちょっとした投資に関するメッセージ配信などしています。

0コメント

  • 1000 / 1000