『学ぶ』ことから始める、投資・資産運用と資産形成!

資産運用は、『学ぶ』ことから始めよう!

投資やお金のことを学ぶことで、お金の上手な働かせ方がわかります。

道具もお金も、使い方次第!

お金のことを学ぶ機会がなかった?

私たちはこれまで、お金のことについて、あまり学ぶ機会がありませんでした。

私たちの生活、人生を、こんなにも左右する存在なのに。


「お金、お金、お金」。

私たちは、人生の多くの時間を、『お金』のために費やしています。

それなのに、学校の授業はもちろん、学校以外の教育でも『お金』について触れることはほとんどありませんでした。


『お金』のことは、社会人になってからが本番。

でも、社会人になるころには、教育の期間が終わっている。

『お金』のことについて、ほとんど何もしらないまま、大人になってしまい。

そのまま、年をとっていく。


本当にそれでいいのだろうか?


勉強から始める資産運用!

頭が良ければ、投資や資産運用で成功できるのか?

FPなどお金の専門家にアドバイスを受けていれば、大丈夫なのか?

金融機関のおすすめに従っていれば、上手くいくものなのか?


おそらく、そのどれも違う。

お金の専門家や金融機関にアドバイスを受けただけで、資産形成に成功するなんてのは、祈っていれば儲かるといってるようなものです。

彼らは商売をしています、そして金融商品を取り扱う職業は、顧客とは利益相反の関係になっているものです。

また、彼ら自身が資産運用で上手くいっていなかったら、資産形成のアドバイスを求める相手として適切なのかも怪しいものです。

やっぱり、お金のことは、自分自身で考えないと上手くものではない。


それに、頭がいいだけでも、投資は上手くいかない。

私より頭の良い人は、身近にいっぱいいますが、案外私の方が投資で上手くいっていたりする。

どうやら、『資産運用=頭の良さ』ではないようです。


やっぱり、資産形成は『お金の勉強』をすることから始まるのだと思います。

資産運用、投資、資産形成には、どうやら『基本がある』ようです。

頭の善し悪しよりも、ちゃんと『基本から』学んでいるかどうかが重要のようです。


基本を学び、様々な経験、成功と失敗を繰り返し。

自分で運用するノウハウやテクニックを身につけていく。

それが、資産運用をするために、本当に必要なものなのだと確信しています。


だから、資産運用をするなら、『学ぶこと』から始めるべきなのです。

「独立系FP会社あせっとびるだーず」では、金融商品の販売や斡旋は行わず、『学ぶこと』から始める資産運用を支援しています。

『学び』ながら、『実践』を積んでいく。

そんな、資産形成の支援を行っています。



【公式LINEアカウント】

LINEで、FP相談や講座の予約ができます。

勉強会及びセミナー情報、ブログ配信のニュース、ちょっとした投資に関するメッセージ配信などしています。

0コメント

  • 1000 / 1000