投資する資金はどうやって準備する。「節約して貯める。」「それとも副業で作る。」どっちがいいの?

投資資金はどうやって貯める?

「投資を始めたい。」と思っても、やっぱり先立つものがなければ始められませんよね。

投資を始めるために必要なもの、それは『お金』です。

じゃあ、そのお金はどうやって用意したらいいのでしょうか?


最近は、『副業』ということを考える人も増えてきました。

副業と言えば、ブログやYouTubeを使ったネット副業は有名ですが。

最近ではランサーズやクラウドワークスといった本業の合間にできるような簡単な仕事を広く募集しているサイトなども増えてきています。

他にも、ポイ活なんて言葉もあり、うまくポイントが貯まるように生活をすることで、たくさんのポイントを集め、そのポイントで投資をするなんてサービスも増えています。


「副業でお金が貯められるなら、そっちの方がいいじゃん!」

節約して生活レベルを落とすようなことをしないで、今までより余分に入ってきたお金で貯金することができるなら、副業の方がいいじゃないかと考えるのもよくわかります。


しかし、FPとしてお勧めしたいのは、断然『節約してお金を貯める』です。

投資資金は、節約して貯めたお金で始めるほうがいいと考えています。


副業で貯金ができるほど収入が増えるなら、副業に集中していればいい?

副業で収入を増やして、投資資金を作りたい。

そう考えても、『収入が増えると、それに伴って支出も増えることになる。』というのは世の常です。

副業で投資のためのお金を作りたいという考えは、案外貯まらない結果となることが多いものです。


そもそも副業して簡単に収入を増やせるなら、投資は必要ないと思います。

投資に時間と労力を費やすぐらいなら、副業で収入を増やす方に頭と体を使った方がマシ。

『金持ち父さん貧乏父さん』で有名なロバート・キヨサキは、お金の稼ぎ方を『ESBI』といって、Employee(労働者)、Self employee(自営業者)、Business owner(ビジネスオーナー)、Investor(投資家)に分類していました。

この中でもっとも稼げる人はどの分類だろうか?

こたえは、ビジネスオーナーです。投資家を目指すよりビジネスオーナーになったほうがお金は稼げる、収入も増える。

一生お金が入ってくるビジネスを作ったほうが、投資家になるよりずっといいってことです。


投資家に向いているのは、お金が貯められる人。

ビジネスオーナーになってお金を稼ぐ仕組みを作れる人は、投資家ではなくビジネスオーナーになったほうがいい。

投資家というのは、収入を増やすスキルが高いというよりも、貯蓄するスキルの高い人が向いています。


投資に必要なものは、十分に余裕のある『お金』。

その十分に余裕のある『お金』を用意するためには、貯蓄が出来なくては始まらない。

投資というのは、最初に貯金で始まり、その後もずっと貯金し続けることになるというものです。


資産運用は『複利で投資しよう』とよく言う。

これはつまり、『投資で得た利益はつかわずに、再投資に回す』ということを意味する。

収入が増えても、そう簡単に使ってはダメ。その収入も貯蓄に回すってことです。

実際、投資で入ってきた収入を使えるようになるまでには、相当な時間を要します。

それまでの間は、ひたすら貯める。

『貯金する』というスキルの高い人ほど、投資が上手く行くってのはそういうことです。


貯金をするために必要なことは、やっぱり『節約』でしょう。

お金を使うのは、それほど難しくない。

どんなに沢山のお金があっても、短期間で失くすことは難しく考えなくても簡単にできる。


貯金をするという事は、収入以上にお金は使わないという事です。

程度の差こそあれ、貯金をするには、それなりの節約や我慢が必要になるものです。

もし投資で成功しても、その収入は使わず、しばらくは今のままの生活レベルで生活することが求められる。

貯蓄に始まり、貯蓄に終わる。

貯蓄が出来る人ほど、投資は上手く行く。

言い換えれば、節約ができる人や支出を我慢できる人は、投資をすることで、早い段階で次のステージに行きやすいというわけです。


投資でいける次のステージとは、大金が入ってこなくても、少ない支出で生活することに不満がなければ、労働という収入に頼る必要がなくなるというステージです。

贅沢はできないけれど、投資の収入で生活費もしくは、生活の一部を賄えるようになったので、働く時間を減らしたという人たちです。

贅沢はできないけれどという言葉からもわかる通り、ここでもやはり『節約のスキル』が生きてきます。


つまりは、投資をするなら、言い換えれば投資をする目的を達成したいなら、『節約というスキル』がとても重要だという事です。

副業で収入を増やして投資をしようという考えよりも、『節約』というスキルも磨きながら『投資のスキル』も磨くという、2つのスキルを同時に高めていく方が、より効果的だと思うのです。

だからこそ投資を始めるなら、「今の生活レベルを落とさず、副業で収入を増やして投資をしよう」と考えるよりも、「今の生活の中で効率化や妥協が出来る部分を探して、効率よく節約しながら投資をする」という考えかたの方が、『おすすめ』なのです。


【公式LINEアカウント】

LINEで、FP相談や講座の予約ができます。

勉強会及びセミナー情報、ブログ配信のニュース、ちょっとした投資に関するメッセージ配信などしています。

0コメント

  • 1000 / 1000