投資を始めるなら、まずは学ぶことが必要なんだと思う。
相談者は、前から資産運用を始めたいと思っていたのですが、なんとなく不安を感じていたのと、いいタイミングがなかったので、今まで特に何もしていなかったのですが、新型コロナで、相場が大きく下落したので、そろそろ本格的に始めてみようかなと思ったとのことでした。
世間的には、「インデックスファンドに積立投資をするのがいいよ」と言われていますが、それでも『本当にその方法で資産形成ができた人』というのはそんなに多いわけではない。
そもそも、投資や資産運用の『リスク』がなんなのかよくわからないで始めたら、リーマンショックのようないざという時、結局運用をやめてしまうことにもなりかねません。
ただ積立していれば資産が増えるなんて簡単に考えてはいけないのではないかと感じています。
そこで、私たちが抑えるべき『リスク』とはなんなのか、その『リスク』に対して、私たちはどう考えるべきなのか、また私たちは何をするといいのか、そして、どんな方法があり、それがそんな効果をもたらすのか、そういったことを体系的に学んでみるのが良いと考えました。
そこで、実際に証券口座の開設や金融商品の注文の仕方、選ぶときの基準など具体的な話も交えながら、『リスク』について学ぶために数回の講座方式で行うマネースクールで投資や資産運用について勉強してみるのはどうかとご提案しました。
よくリスクを取るのは、自己責任だと言われますが。
その自己責任というのは、「損しても構わない」という意味ではなく、「自分でリスクのことを考えたり研究したりする責任」ことなんじゃないかと思っています。
投資や資産運用を始めるなら勉強することはとても大切なことだと思っています。
むしろ、勉強する気持ちがないのであれば、投資や資産運用はしない方のが結果的に良い事になる方が多いと思っています。
0コメント