資産運用をする上で考えなければいけない事に、ポートフォリオで運用するという事があります。
ポートフォリオ運用、いわゆるアセットアロケーションは、資産運用のパフォーマンスの9割を決めるものだとも言われています。
ポートフォリオ運用の考え方として2つの例を挙げました。
①現代ポートフォリオ運用に代表される数学的な見地から考えるポートフォリオ運用の仕組み。
②レイダリオが示す、各資産の様々な経済環境下での役割を考え、リスクを調整しながら組みあわせる運用方法。
そのうちどちらが自分の感覚に合っているのか?
また、それぞれのポートフォリオ運用で実践する上で難しくしていること、また壁となるもの。
などについて考えながら、どんな運用を行えばいいのかを勉強しました。
その後、株式投資を実践していくうえで、今回の勉強会参加者がどんなアイデアで銘柄を選んでいるのか話し合いを行い、実りある勉強会になったと感じています。
0コメント